各種コモンモードフィルター, ACラインフィルター, トロイダルコアのインピーダンス比較評価 その1
この評価はCQ誌 2008年6月号の記事「コモンモード・チョークを評価するためのCMCテスタの製作」を元に実施している。
測定器 |
RF電流計 大進無線 CQ-20 Ver.2 |
|
デジタルマルチメータ XIOLE XL830L |
|
CMCテスタ 大進無線 CQ-37 |
信号源 |
FT-897 出力18W AM波 + 28W自作ダミーロード(大進無線 DL29M) |
評価日 |
2008年8月13日(水)〜2008年8月14日(木) |
室温 |
29℃〜31℃ |
インピーダンス計算式 |
Z=325×((I1・基準電流/I2・減衰電流)-1) |
評価結果
−(マイナス)の測定値があるが
1)基準抵抗の測定値が低めのことから, 全体的に測定値がマイナス方向にシフトしていると推測される。
2)RF電流計の校正値(校正倍率)に数%程度の誤差があると推測される。 校正値の測定結果はこちら
そのために実際は0Ω付近のインピーダンスのものが, マイナスの測定値となることがあると思われる。
※青枠は周波数[MHz] |
インピーダンス[Ω] |
項目・機器 |
メーカー |
型番 |
1.9 |
3.5 |
7 |
10 |
14 |
18 |
21 |
24 |
28 |
基準抵抗 |
1KΩ |
964 |
973 |
975 |
976 |
978 |
981 |
990 |
993 |
999 |
2KΩ |
1910 |
1921 |
1914 |
1911 |
1915 |
1920 |
1959 |
1960 |
1961 |
3KΩ |
2735 |
2769 |
2756 |
2752 |
2753 |
2765 |
2844 |
2847 |
2848 |
5KΩ |
4249 |
4439 |
4427 |
4400 |
4400 |
4415 |
4499 |
4461 |
4440 |
RF用CMF |
RFインクワイアリー |
CF5KL |
1010 |
1741 |
2784 |
3479 |
4097 |
4261 |
6633 |
6437 |
4841 |
CF250E |
1160 |
2124 |
2964 |
3383 |
3814 |
4041 |
6224 |
6123 |
4669 |
スパーク電波工業 |
10kCMF7-1 |
418 |
732 |
1118 |
1349 |
1582 |
1887 |
3607 |
3265 |
2546 |
アース用CMF |
MIZO |
MA-1 |
2604 |
4399 |
5719 |
5660 |
5213 |
4572 |
4952 |
4700 |
4196 |
Alpha |
F-HE3 |
821 |
1437 |
2234 |
2699 |
3183 |
3558 |
4458 |
4731 |
4312 |
ACラインフィルター |
TOKIN |
LF-220 |
1105 |
580 |
392 |
1134 |
843 |
561 |
447 |
341 |
301 |
LF-220N |
2344 |
1298 |
382 |
204 |
698 |
448 |
286 |
193 |
163 |
LF-330 |
987 |
534 |
331 |
347 |
447 |
1859 |
1308 |
748 |
675 |
TDK |
ZCB2206-11 |
2839 |
1748 |
866 |
542 |
305 |
903 |
810 |
289 |
63 |
ZGB2203-01U |
1178 |
408 |
672 |
300 |
159 |
107 |
113 |
72 |
55 |
デンセイ |
MBS-1210-22 |
1871 |
953 |
546 |
239 |
145 |
103 |
98 |
64 |
54 |
三菱電機 |
EUL-NGB3Z1 |
1 |
3 |
2 |
2 |
0 |
-3 |
-1 |
-5 |
-12 |
EUL-NGB5Z1 |
1 |
2 |
1 |
1 |
-1 |
-4 |
-3 |
-8 |
-16 |
自作アミドン |
FT-140 43&61 |
233 |
537 |
1142 |
1595 |
2061 |
2460 |
4499 |
4328 |
3399 |
トロイダルコア 1ターン |
TDK |
M9 TDK2921 |
0 |
1 |
2 |
2 |
3 |
3 |
4 |
5 |
5 |
ZCAT3035-1330 |
116 |
220 |
352 |
429 |
494 |
550 |
588 |
623 |
644 |
CAT2023-0930 |
46 |
105 |
199 |
261 |
321 |
374 |
412 |
446 |
468 |
ZB116T-01A |
1 |
7 |
18 |
34 |
66 |
114 |
164 |
249 |
331 |
竹内工業 |
SFT72SN |
10 |
32 |
97 |
153 |
211 |
275 |
317 |
363 |
391 |
北川工業 |
SFC-5 |
48 |
125 |
262 |
350 |
439 |
510 |
560 |
610 |
644 |
RFC-5 |
4 |
16 |
52 |
88 |
134 |
183 |
220 |
261 |
293 |
アミドン |
FT-114 #61 |
-1 |
2 |
2 |
2 |
2 |
2 |
4 |
6 |
7 |
FT-240 #43 |
10 |
20 |
30 |
37 |
43 |
48 |
54 |
56 |
58 |
FT-240 #61 |
-1 |
1 |
1 |
3 |
3 |
5 |
7 |
11 |
14 |
多数巻き
(バイファイラ巻き) |
アミドン |
FT-240#43 1回 |
10 |
20 |
30 |
37 |
43 |
48 |
54 |
56 |
58 |
FT-240#43 5回 |
347 |
551 |
812 |
974 |
1152 |
1300 |
1454 |
1573 |
1632 |
FT-240#43 10回 |
1592 |
2281 |
3217 |
3886 |
4413 |
4781 |
6439 |
6474 |
5620 |
FT-240#43 20回 |
6074 |
8326 |
8983 |
8903 |
8097 |
6385 |
7411 |
7205 |
5778 |
複数個連結 |
北川工業 |
RFC-6 1個 |
0 |
4 |
9 |
15 |
22 |
29 |
38 |
44 |
50 |
RFC-6 5個 |
4 |
19 |
60 |
100 |
151 |
204 |
251 |
289 |
319 |
RFC-6 10個 |
12 |
49 |
156 |
250 |
360 |
464 |
594 |
676 |
707 |
RFC-6 20個 |
43 |
147 |
395 |
577 |
768 |
883 |
1192 |
1240 |
1106 |
RFC-6 40個 |
147 |
396 |
879 |
1134 |
1271 |
1358 |
3203 |
2276 |
1615 |
基準抵抗
基準抵抗は抵抗値が高くなるほど誤差が増している。最大誤差は5KΩ, 1.9MHzでの15%。
RF用コモンモードフィルター
どのフィルターも低周波側で満足出来る性能では無い。
アース用コモンモードフィルター
ACラインフィルター
高周波側の性能が低い。アミドンコアと併用が必要か? なお, 三菱のEULは2機種とも同様に0Ωのため, 測定ミスでは無いと思われる。そもそも使用目的が違うのか?
なお, アース端子が付いた機種があるが, 今回はアースは接続せず測定した。後日, アース端子をつないで測定し比較してみたい。
トロイダルコア ※M9の4回巻き以外は全て1ターン
全体的に低周波側の性能が低い。パッチンコアはメーカーや型番による性能差がある。アミドンなどの厚みが無く内径が大きいコアは1ターンでは殆ど使えない。
FT-240 #43 巻き数によるインピーダンス変化の比較(バイファイラ巻き)
巻けば巻くほどインピーダンスの上昇がいちじるしい。これほどの差があるとは。
RFC-6(クランプコア) 直列に個数を増やしていった場合のインピーダンス比較
思ったほどのインピーダンス向上は無い。但し, RFCの基本性能が悪いようにも見えるため, TDK品でも評価予定。
ページ TOP |